ほのぼの苑ブログ
令和3年度介護報酬改定による料金変更のお知らせ
介護保険制度の改定に伴いまして、4月1日より当施設のご利用料金を下記の通り改定させていただきます。
なお、食費・居住費に変更はございません。
記
施設入所(介護老人福祉施設サービス)
基本料金 ①介護費+②居住費+③食費 の合計になります。
介護費(1日あたり)・・・介護保険の利用者負担分です。
(個室・多床室) |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
1割負担の方 |
863円 |
939円 |
1,013円 |
2割負担の方 |
1,726円 |
1,878円 |
2,026円 |
3割負担の方 |
2,589円 |
2,817円 |
3,039円 |
※上記の介護費には、看護体制加算(Ⅰ)(Ⅱ)、夜勤体制加算(Ⅲ)、科学的介護推進体制加算Ⅰ、
日常生活継続支援加算、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)が含まれます。
住居費(1日あたり) 個室 1,240円 多床室(4人部屋) 840円
※ショートステイの空床ご利用者がない場合は、医療機関への入院期間中もご負担いただきます。
③ 食費(1日あたり) 1,680円
※ 食費、住居費のご負担が軽減される制度があります ≫≫ 介護保険負担限度額認定制度(各市町村にお問合せください)
※ 介護費のご負担が一定額以上を超えた場合に返戻される制度があります ≫≫ 高額介護サービス費制度(各市町村にお問合せください)
※ 当法人が低所得者の方の費用を軽減させていただく制度があります ≫≫ 社会福祉法人による利用者負担軽減制度(各市町村にお問合せください)
その他、次の場合に別途ご負担いただく金額
加算の名称 |
算定の要件等 |
金額 |
初期加算 |
入所後30日間のみ算定いたします。 |
1日 30円 |
安全対策体制加算 |
安全対策の担当者を配置する |
入所時 20円 |
配置医師緊急時対応加算 (日中の往診は加算ありません) |
早朝(午前6時から午前8時)または 夜間(午後6時から午後10時)の診察時 |
1回 650円 |
深夜(午後10時から午前6時)の診察時 |
1回 1,300円 | |
看取り介護加算(Ⅱ) (施設での看取りを希望された場合) |
死亡日45日前~31日前 |
1日 72円 |
死亡日以前4~30日まで |
1日 144円 | |
死亡日前日及び前々日 |
1日 780円 | |
|
死亡日のみ | 1日 1,580円 |
加算の名称 |
算定の要件等 |
金額 |
療養食加算 |
嘱託医の指示によるもの |
1食 6円 |
外泊時加算 |
入院・外泊された場合(月6日まで) |
1日 246円 |
褥瘡マネジメント加算 |
所定の褥瘡管理を行う場合 |
3ヶ月に 10円 |
排泄支援加算 |
所定の排泄支援を行う場合(6ヶ月間のみ) |
1ヶ月 100円 |
経口移行加算 |
嘱託医の指示によるもの(180日まで) |
1日 28円 |
再入所時栄養連携加算 |
病院等と連携時、退院の月に1回のみ |
1回 400円 |
低栄養リスク改善加算 |
所定の栄養管理を行う場合(6ヶ月間のみ) |
1ヶ月 300円 |
認知症ケア専門加算(Ⅱ) |
所定研修修了者を一定数配置した場合 認知症指導者育成研修修了者1名配置 |
1日 4円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) |
介護福祉士の資格者、常勤職員、勤続年数が3年以上の者などが一定以上雇用 されている場合 |
1日 8円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) |
介護福祉士の資格者、常勤職員、勤続年数が3年以上の者などが一定以上雇用 されている場合 | 1日 12円 |
理美容代 |
理容師の出張による理容サービスを利用した場合 |
実費 |
健康管理費 |
肺炎球菌ワクチン・インフルエンザ等の予防接種を受けた場合 |
実費 |
屋外行事参加費 |
外食等の屋外行事に参加された場合 |
実費 |
日用品費 |
個人的な嗜好により物品を購入された場合 |
実費 |
医療費 |
嘱託医・医療機関にかかられた場合 |
実費 |
喫茶代 |
月1~2回実施します喫茶サービスをご利用になった場合 |
実費 |
特別な食事に係る費用 |
特別な食事をご利用者が選定される場合 |
実費 |
新型コロナウイルス感染者発生と対応について【第6報】
令和3年1月22日 12:50
ご利用者様・ご家族様、関係者の皆様へ
社会福祉法人ほのぼの苑
理事長 岩倉 光弘
新型コロナウイルス感染者発生と対応について(第6報)
過日公表しました当法人の介護老人福祉施設「ほのぼの苑」職員1名の新型コロナウイルス感染について、その後の状況をご報告いたします。
1月15日(金)~1月21日(木)は、利用者様、職員共に新たな健康上の異常は認められておりません。
1月13日(水)よりデイサービス並び訪問による居宅介護支援サービス、併せて、利用者ご家族様のガラス越し面会とLINEビデオ通話による面会を再開させていただき、日々通常の運営に戻りつつありますこと、心より感謝申し上げます。
ガラス越し面会では、ご利用者様とご家族様の安心したご様子や笑顔がみられ、当職員も嬉しい気持ちでいっぱいになりました。その一方で、集団レクリエーションの一部制限や飛沫感染リスクを鑑み黙食を続けており、ご利用者様に楽しいひとときを提供できず、大変心苦しい思いにもなります。
また、(第5報)でもご報告させていただきました通り、感染者職員につきましても1月24日(日)より無事に職場復帰させていただく運びとなりました。これもひとえに皆様のご協力のおかげと感謝いたしております。
今後とも利用者様と職員の安全を最優先に感染防止対策の徹底と、ご利用者様の笑顔が溢れる日常に戻れるよう職員一同努めて参りますので、皆様の変わらぬご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染者発生と対応について【第5報】
令和3年1月15日 14:55
ご利用者様・ご家族様、関係者の皆様へ
社会福祉法人ほのぼの苑
理事長 岩倉 光弘
新型コロナウイルス感染者発生と対応について(第5報)
過日公表しました当法人の介護老人福祉施設「ほのぼの苑」職員1名の新型コロナウイルス感染について、その後の状況をご報告いたします。
1月10日(日)~1月14日(木)は、利用者様、職員共に新たな健康上の異常は認められておりません。
また、(第4報)でもお知らせしました通り、1月13日(水)より休止しておりましたデイサービス、訪問による居宅介護支援サービス及び利用者ご家族様のガラス越し面会とLINEビデオ通話による面会を再開しております。尚、対面による面会につきましては、当分の間休止とさせていただきます。皆様にはご不便等をお掛けいたしますが、ご理解の程お願いいたします。
併せて、感染者職員につきましても1月9日(土)に退院し、その後症状軽快ではございますが、安全に職場復帰していただくためにも念には念を入れ、本人と相談のうえで、2週間の自宅待機後の職場復帰とさせていただく方向でございますので、ご報告させていただきます。
今回の感染者発生に対しまして、ご心配をおかけいたしましたご家族・関係者の皆様には、改めてお詫び申し上げるとともに、ご協力いただいている行政当局の皆様に深く感謝申し上げます。
今後とも利用者様と職員の安全を最優先に感染防止対策を徹底してまいりますので、変わらぬご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
職員の新型コロナウイルス感染発生と対応について【第4報】
令和3年1月10日 15:00 ご利用者様・ご家族、関係者の皆様へ 社会福祉法人ほのぼの苑 理事長 岩倉 光弘 新型コロナウイルス感染者発生と対応について(第4報) 過日公表しました当法人の介護老人福祉施設『ほのぼの苑』職員1名の新型コロナウイルス感染について、その後の状況をご報告いたします。 1月7日(木)~1月9日(土)間は、利用者様、職員共々新たな健康上の異常は認められておりません、 また、濃厚接触者と判定された3名については、2度目のPCR検査を実施した結果、再度すべてが陰性と確認されました。その結果を受けまして、接触から2週間が経過する1月11日(月)に1名、1月13日(水)に2名の職場復帰をさせていただくことをご報告いたします。なお、陽性と判定された職員1名につきましては、1月9日(土)に退院され、現在自宅療養している状況であります。 今後の対応といたしまして、現在休止しておりますご利用者ご家族様のガラス越しの面会とLINEビデオ面会、及びデイサービス、訪問による居宅介護支援サービスを1月13日(水)より再開させていただく考えでございます。 今回の感染者発生に対しまして、ご心配をおかけしましたご家族・関係者の皆さまには、改めてお詫び申し上げるとともに、ご協力いただいている行政当局の皆様に深く感謝申し上げます。今後とも利用者様と職員の安全を最優先に感染防止対策を徹底してまいりますので、変わらぬご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。